HTML 【グループ化】グループ化に使われる7つのタグを解説! この記事では、headerタグ、footerタグ、navタグ、mainタグ、articleタグ、sectionタグ、asideタグの7つを解説しています。 どこに使われるタグなのかわかりやする画像を使って解説しています。 2019.11.26 HTML
HTML 【divタグとspanタグ】ブロック要素とインライン要素について解説! この記事ではブロック要素とインライン要素について解説しています。 また、divタグとspanタグとについても解説しています。 2019.11.19 HTML
HTML 【tableタグ】表の作成方法を解説! この記事ではHTMLでの表の作成方法を解説しています。 HTMLでの表の作成は多少複雑な部分がありますが、わかりやすいように解説しました。 使用するタグは「table」タグです。 2019.11.15 HTML
CSS 【クラス名とID名】ID・CLASS属性を使ったスタイルを個別で指定する方法 CSSだけでなくHTMLにも関連している「id」属性と「class」属性について解説しています。 2019.11.13 CSS
HTML 【aタグ】リンクの挿入方法を解説! リンクを挿入する際に使うタグは「<a>」タグです。 <a>タグの「a」は「anchor」の略で、HTMLでは始発点や終着点を意味しています。<a>タグはリンク(ファイル名やURLなど)を指定する「href」属性を共に使います。 2019.11.07 HTML
CSS 【list-style-typeプロパティ】CSSで箇条書きリストの装飾方法 数日前にHTMLの箇条書きリストの作成方法を解説した記事をアップしたのですが、その記事で少し箇条書きリストの装飾について触れたので、CSSでの装飾方法を解説していこうと思います。 HTML解説講座で解説した「<ul>タグ」や「<ol>タグ」を使ってのリスト作成は、ではどうしても味気ない感じになったり、WEBサイトのデザインと合わないなんてことがよくあります。 このような問題を解決するにはCSSで装飾します。 リストを装飾する利点としては「WEBサイトにあったデザインにできる」や「読みやすくなる」という点があげられます。 そんなCSSでの「リストの装飾方法」をこの記事では解説しています。 2019.11.05 CSS
HTML 【ul・olタグ】箇条書きリストの作成方法を解説! HTMLで表現できる箇条書きは「黒い丸」と「数字」の二種類です。 CSSで白い丸やローマ字、ひらがななどいろいろな装飾をすることもできるのですが、この記事ではHTMLに限った解説をします。 2019.11.02 HTML
HTML 【imgタグ】画像の挿入方法を解説! 画像を挿入する際にタグ、src・alt属性を使います。 まずは、それぞれの意味と役割を説明していきます。 タグの「img」は英語で画像を意味する「image」から来ています。 タグは単体では使わず、「src」と「alt」属性を使います。 2019.11.01 HTML