どうも!ニシドラ(@nishidorablog)です。
先日、【節約術】ペットボトル飲料を買わないだけで7万円の節約になる話という記事を書きました。
この記事では、ペットボトル飲料を買わないことで7万円の節約ができることを紹介している記事なのですが、今回は節約できた7万円を最高に有意義に使える方法を紹介してみます。
7万円の使い道を悩んでいる方は参考にしてみてください。
最高に有意義な7万円の使い方
iPadを買う
7万円あったらiPadを買ってみてはどうでしょうか。
画面のサイズが10.5インチくらいまでの大きさであれば、7万円の予算内に収めることができます。
また、iPadの予算を下げて合わせてアクセサリを買っても良いでしょう。
ケースやカバー、保護フィルム、タッチペンなどがありますが、ブログやメールなどたくさん文字を打つときにタッチパネルでは速度が遅くなってしまいます。
Bluetoothで接続可能なキーボードが販売されているのでそれを買いましょう。
中でも、iPad 10.2/10.5通用 タッチパッド付きキーボードケースがおすすめです。
この商品はキーボードだけでなく、外側がケースにもなっているので頑丈ですし、重量が約400グラムなので持ち運びにも苦労しません。
bluetoothで簡単に接続できます。
また、先ほど紹介した2つのipadとサイズがピッタリなので、どちらかと同時に購入を検討してみてはどうでしょうか。
クロスバイクを買う
7万円という予算でクロスバイクを買ってみてはどうでしょうか。
クロスバイクとは、マウンテンバイクとロードバイクの良いところを兼ね備えたバイクで、ゴツゴツしたオフロード(未舗装の道)でも難なく走行できますし、ある程度スピードを出すことも可能です。
通勤・通学、サイクリングとさまざまな用途で活躍できます。
クロスバイクの相場が2~10万円程度なので、7万円の予算内で性能が十分なものを購入できると思います。
また、趣味としてもかなりおすすめなんですが、その理由については、休日に一人で始められる新しい趣味を探してる人にはサイクリングがおすすめ!を読んでみてください。
好きなだけ本を買う
好きなだけ本を買ってみてはどうでしょうか。
読書することで得られる効果はたくさんあり、成長することができます。
読書によって得られることは以下の3つです。
- 知識が増える
- 問題や悩みを解決できる
- 新しい価値観に出会える
詳しくは、【大人の趣味】読書が休日に一人でできる趣味として最高な理由を読んでみてください。
読書の魅力についてまとめています。
また、趣味としてもおすすめで、人と会話するときの話題にもなって良いことばかりです。
僕が読んだ中でおすすめの本を、【20代はこれ読んで!】20代が退職後に読んでほしい本5選!で紹介していますので興味がある方は参考にしてみてください。
投資を始める
7万円では心もとないですが、投資を始めても良いかもしれません。
素人がいきなり株主投資やFXを始めても99%損をしてしまうので、「投資信託」が良いと思います。
投資信託については別の記事で詳しく解説します(準備中)。
7万円の堅実な使い方
衣食を充実させる
7万円で住宅費の贅沢をするのは厳しいと思うので、衣食、つまり着るものと食べものを充実させましょう。
ブランド品の洋服を買うのも良いと思います。
レストランで予算一杯おいしいものを食べても良いと思います。
反対に、ひと月の出費を抑えながらたまに贅沢品を買う生活もアリですね。
また、家具や食器などの生活必需品をアップグレードしても良いと思います。
税金の支払い
税金には、住民税、固定資産税、自動車税、所得税などまだまだたくさん種類があります。
7万円が税金の支払いで消えてしまうことあるのではないでしょうか。
必要経費と考えて、足りないかもしれませんが税金を払ってしまいましょう。
貯金する
1番堅実な使い道は貯金だと僕は思います。
あえて使わず貯金するのはとても有意義ですね。
将来については誰もわかりません。
1年後に病気でお金が必要になるかもしれませんし、明日お金を使う用ができるかもしれません。
そんなときに貯金がいくらかあるだけで多少は安心できますね。
7万円あったら貯金もアリだと思います。
まとめ
今回は7万円で買えるものをいくつか紹介してきましたがいかがでしたか?
7万円を有意義に使える方法についてわかってもらえたと思います。
今回紹介した商品や使い道以外にもまだまだたくさんの使い道があると思います。
例えば、エステに通ったり旅行したりetc…
7万円を有意義に使おうと計画を立てることで、お金の使い方がわかりますし余ったお金は貯金もできます。
しかし!ギャンブルはいけません。
一時的に増えるかもしれませんが、結果的に損をする可能性があるので絶対にやめましょう。
もし、7万円で買えるもの・使い道を探している方がいましたら参考にしてみてください。
コメント