どうも!ニシドラ(@nishidorablog)です。

この記事では、アンケートモニターサイト「マクロミル」の登録方法をわかりやすいように画像を多めに使って紹介します。
初めにマクロミルがどのようなサイトなのかというと、「国内最大手のアンケートモニターサイト」です。
2020年3月現在で国内だけで約230万人の会員がいます。
マクロミルに登録する手順を簡単に説明すると、「メールアドレス・パスワードの登録⇒個人情報の入力」の2ステップで会員登録は終わりです。
会員登録自体は簡単なのですが、「第2パスワード」や「お買い物モニタ」など少々わかりづらいところがあったので、その辺をわかりやすく説明していきます。
アンケートモニターってそもそも何なの?という方のために、【超簡単!】アンケートモニターについて解説!【おすすめはマクロミル】という記事にまとめています。
ユーザー情報の入力
「マクロミルに登録する」リンクから、「かんたん無料 モニター登録」をクリックすると新規登録画面が表示されます。
メールアドレスとパスワードを入力して、「無料で新規登録」をクリックすると、あなたの名前や生年月日などの入力フォームが表示されますので入力してください。
- 性名の入力
苗字と名前を入力します。 - セイメイの入力
苗字と名前をカタカナで入力します。
調査内容によっては、マクロミルから連絡があるので偽名は使わないようにしましょう。 - 第2パスワードの設定
第2パスワードはポイントの交換や個人情報の変更時に使います。
初めに決めたパスワードとは、違うものを設定しましょう。 - 性別の確認
性別によって、メールで送られてくるアンケート内容が変わってきます。
正しく選択しましょう。 - 生年月日の入力
生年月日を入力します。
ポイント交換をするときに使うので間違えのないように入力してください。 - 職業の選択
現段階のあなたの職業を入力します。
全項目を入力し終わったら⑦番の「次へ」をクリックします。
個人情報の入力
あなたの家族構成や住所を入力します。
この入力結果によって、マクロミルは対象ユーザーを選別してアンケートを振り分けています。
必ず間違えの内容に入力してください。
- 結婚について
あなたが既婚なのか・独身なのかを選択します。 - 子供の有無
子供の有無を選択します。
もし、離婚して子供の親権があなたにない場合は、「子供なし」を選択してください。 - 同居人数
あなたと同居する家族の人数を選択します。 - 郵便番号・住所
郵便番号と住所を入力します。
あなたが暮らしているない地域を対象としたアンケートが送られてくるようになります。 - 電話番号
携帯電話か固定電話の番号のどちらかを入力します。 - 自家用車・運転免許証の有無
自家用車・免許証を持っているかを選択します。
あなたが車を持っていなくても、家族が持っている場合は、「有」を選択してください。
入力が終わったら、⑦番の「次へ」をクリックします。
依頼メールの受信設定
アンケートが送られてくる時間を設定します。
- アンケート依頼メール
あなたへのアンケート依頼をメールで送られてくる時間帯を決めます。
作業する時間の前に送られてくるように設定しておくとスムーズに作業ができます。 - おまとめメール
アンケート依頼メールの内容をまとめてメールで送られてくる時間を指定します。 - メールマガジンについて
メールマガジンを受け取りたい場合はチェックを付けます。
設定が終わったら、④番の「利用開始確認メールを送信」をクリックします。

この時点で仮登録はできました。
もう少しで終了です!
次はメールの確認です。
登録認証メールの確認
前回の工程を終えると、「利用開始確認メールを送信しました」と標示されます。
初めに登録したメールアドレスに、「【マクロミル】登録完了メール認証のお願い」というメールが届くはずです。
下の画像は僕がマクロミルに登録したときに届いたメールです。
画像のURLをクリックすると、オプションの項目の追加画面が表示されます。
オプション項目の追加
この項目では、収入とお買い物モニタについて選択します。
- 個人収入・世帯収入
個人収入では、あなたの収入。世帯収入では、家族の収入を合算して入力します。
必須項目ではないので、覚えていない・わからないという場合は入力しなくても構いません。 - お買い物モニタ
お買い物モニタに協力するか選択します。
協力して何かデメリットがあるわけではないので、個人的には「興味がある」を選択すると良いと思います。
入力が終わったら③番の、「アンケートに参加する」をクリックしてください。
登録完了!
Myページが表示されれば登録は完了です!
お疲れさまでした!

登録しただけで20ポイントもらえます!
まとめ
今回はマクロミルの新規会員登録の方法について説明してきました。
僕が実際に登録するのにかかった時間は、約5分程度ですごく簡単でした。
正直、この記事を読まなくても登録はできますが、登録過程で第2パスワードの使い道やお買い物モニタについてよくわからなかったので記事にしてみました。
登録が済んだら、「あなたに届いているアンケート」や「事前アンケート」に答えてみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございます!
この記事が少しでも参考になったらうれしいです。
コメント